どうも、こんにちは。「荒屋敷智也のブログ」にお越し頂きありがとうございます。
もし働けなくなった場合の流れ
もし、病気やケガで働けなくなったとしても、日本は社会保険が手厚いのである程度生活が保障されています。
傷病手当金とは?
病気やケガにより働けなくなり、会社からの給料がもらえなくなった場合に支給されるもの。
いくら支給されるの?
月給の2/3が日額で支給されます。
もらえる期間は?
最大1年6ヵ月間は、仕事できなくても、傷病手当の支給が行われます。
労働者災害補償保険とは?
業務中に発生した、病気・ケガ・死亡があった場合に支給される保険のこと。
- 療養補填給付:病院でかかる費用に対して支払われるお金
- 障害補填給付:障害が残った時に支払われるお金
- 休業補填給付:仕事が出来ず、休業している際に支払われるお金
- 遺族補填給付:死亡した際に支払われるお金
- 葬祭料:死亡し、葬祭した際に支払われるお金
- 傷病補填年金:療養期間が1年6ヵ月経過しても治っていない際に支払われるお金
- 介護補填給付:傷病補填年金 or 障害補填年金を受け取り、介護を受けている人に支払われるお金
障害年金とは?
病気やケガがもとで一定以上の障害が残り、障害の年金を受けられる保険料の納付要件を満たしているとき。
終わりに
今回働けなくなった場合にリスクに関して、調べたんですが、日本が社会保険が手厚いようですね。無理して民間保険に入らなくても最低限暮らしていける保障が整っていました。もし病気やケガになったらの為に民間保険に入るより、貯蓄・運用に回すのがベストであると感じました。
参考:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3040/r139/
参考:https://hoken.kakaku.com/social/rousai/
参考:https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/shougai/shougai-kiso/20140421-01.html