「どんな記事を書けばいいか思いつかない・・・」
ブログを書く人なら、常に考えてしまう悩みの種ですよね。
私も含め、その悩みを解決するためのキッカケとなるように記事を書きました。
この記事を読んで、自身のブログで記事を書く際の参考にしてみて下さい。
感想・レビューを書く
自分が「読んだもの・見たもの・使ったものなど」は書きやすいですよね。読者は欲しい商品があれば、気になって調べるものです。おすすめのものがあれば積極的に紹介しましょう。
- 本
- 動画
- 音楽
- 商品
体験談を書く
オリジナルな情報は価値が高く検索で上位に上がりやすくなります。また、自身が体験したことであれば記事も書きやすいでしょう。
- アウトドア(キャンプ・釣り・山登り)
- インドア(料理・片付け・ゲーム)
- イベント(冠婚葬祭・お祭り・受験)
- その他(ダイエット・交通事故)
知識やスキルを使った記事を書く
趣味や仕事で身に着けた「知識・スキル」を必要としている人に向けて発信してみましょう。
- 投資
- プログラミング
-
ツールの使い方
比較系の記事を書く
まとめ記事・ランキング記事とかって、需要が高くて検索上位によく見られますよね。
自力で調べると時間がかかることも、まとめ記事があれば少ない時間で悩みを解決できるのがいいですね。
- メリット・デメリット
- おすすめ
- 違い
- 種類
- ランキング
- まとめ
まとめ
記事を書くためのきっかけを提案させて頂きました。
ですが、一番忘れてはいけないことがあります。
それは、読者ユーザーの悩みを解決する記事を書くことです。
読者がどういう悩みを持って検索しているのかを考える必要があります。せっかく記事を読んでくれても、悩みが解決されなければ他の記事を探すでしょう。
そうなるとSEO的によくありません。読者の立場になって記事を書くことが大切です。
少しでも記事を作成する際の役に立ったでしょうか。みなさんも、同じブログ仲間として、記事を頑張って書いていきましょう!