岩手県山田町にある山田漁港での海釣りを紹介します。
ここは私のおすすめの漁港で、釣りに訪れた際は随時記事を更新しています。
漁港の特徴、季節ごとに釣れる魚の種類・釣果をまとめているので、釣り人の方はぜひ参考にしてみてください。
- 釣り場所
- 山田漁港の特徴
- 釣れる魚の種類と時期
- 常夜灯の場所
- おすすめの釣りポイント
- おすすめの釣り方
- 1月の釣果
- 3月の釣果
- 5月の釣果
- 6月の釣果
- 7月の釣果
- 8月の釣果
- 10月の釣果
- 11月の釣果
- 山田町の他の漁港で釣りをしてみた
釣り場所
山田漁港の特徴
- 根魚やイカが狙えます
- 常夜灯が多数あり、夜釣りに最適
- 公衆トイレが設置されている
- 24時間営業のコンビニが近くにある
根魚やイカが狙えます
根魚は、種類が多く釣ることが出来ます。イカも結構釣れますね。
ただ、青物はあまり期待しない方がいいです。
常夜灯が多数あり、夜釣りに最適
公衆トイレが設置されている
24時間営業のコンビニが近くにある
釣れる魚の種類と時期
※山田漁港に行った際の釣果を反映しています。
常夜灯の場所
山田漁港は常夜灯が多く存在しますが、全部が点灯するわけではありません。
赤側が点灯する日もあれば、青側が点灯する日もあります。
■2022年08月06日(土)18:00~2022/08/07 6:00 赤側が点灯
■2022年08月20日(土)18:00~2022/08/21 6:00 赤側が点灯
■2022年10月22日(土)18:00~2022/10/23 6:00 青側が点灯
■2022年11月26日(土)16:30~2022/10/27 6:00 赤側が点灯
おすすめの釣りポイント
山田漁港で釣りをしてきた経験をもとに、釣れやすいポイントをまとめました。
おすすめの釣り方
山田漁港で釣りをする際のおすすめの時間帯は、常夜灯が点灯している夜間になります。
カレイ・アイナメ・ドンコ・アナゴ
投げ釣りの場合
投げ釣りが効果的です。エサは、イソメを付けて反応があるまで放置しましょう。
仕掛けは、以下の2つでOK!カレイ釣りの仕掛けで十分釣れます。
垂らし釣りの場合
ポイントによっては、入れ食い状態になるほど簡単な釣り方です。この釣り方でドンコが大量に釣れています。
釣り方
- 仕掛けを足元に落とす。
- 仕掛けが着底するのを待つ。
- 着底したらリールを2~3回巻く。
- 魚がかかるのを待つ。
イワシを使って釣っています。魚の切り身やイソメを使うと良いです。
切り身を針に付けます。
堤防の足元に仕掛けを垂らして、魚が掛かるのを待ちます。
無事釣ることが出来ました。試しにやってみて下さい。
メバル・カジカ・クロソイ
エサは、イソメを付けます。仕掛けはミックスブラーかジグヘッドを使用。
釣り方
- ちょい投げをします。
- 底に落ちるまで待ちます。
- ズル引きをします。(気持ちゆっくり目で)
- 1~3を繰り返します。
スルメイカ・ヤリイカ
「エギング」「浮き釣り」を状況によって使い分けると、イカ釣りでの釣果が良かったので紹介します。ぜひ試してみて下さい。
大事なのが常夜灯の近くで行うことです。明るいところに集まったイカを狙ってください。
エギングの場合
エギの大きさは、イカが咥えられる大きさがいいです。
私は以下のサイズを使っています。よかったら参考にしてください。
- オレンジカラー
- 1.8号(6グラム)
- 長さ 8cm
- 夜光なし
釣り方
海面付近の上層に狙うと釣れやすいです。ぜひ、試してみて下さい。
- エギを飛ばす
- 海面についたら、余計な糸を巻く
- しゃくり ※小さくしゃくる
- 2~3秒待機
- 「3と4」を繰り返す
浮き釣りの場合
エギングのような技術は必要なく、簡単にイカ釣りが出来る浮き釣りは、おすすめです。
餌はきびなごを使用しました。イカの食いつきがなかなか良かったです。
釣り方
- 餌をつける。
- 仕掛けを投げる。
- 浮きが立ちます。
- イカが食いつくのを待つ。
- 浮きが完全に倒れるまで待つ。
- 逃げられないようにゆっくり釣りあげます。
ギャング釣りの場合
山田漁港では、足元までイカが来ることがあります。その場合、誘って釣るよりは引っ掛けて釣るのが簡単です。
釣り方
- 獲物が足元に来るまで待つ。
- 獲物が来る。
- ギャングを獲物の行動先に入れる。
- すかさず、獲物を引っ掛ける。
クリガニ
クリガニは、堤防の壁に張り付いているときがあります。周囲を探してみて見つけたらタモ網で取りましょう。
1月の釣果
2020年01月26日
釣り状況
寒い時期に行きました。底をズル引きで釣ったんですが、かなり大物ぞろいでした。
釣れずらい時期ですが、おそらくタイミングが良かったんだと思います。魚の引きの強さは最高でした。
深夜の寒さはきつく長期間出来なかったんですが、釣り人もいないため大物を狙うチャンスが高いと思います。
釣果
3月の釣果
2022年03月05日
釣り状況
3月は釣れにくい時期のように感じます。他の釣り人に話を聞いても誰も釣れていませんでした。
こういう釣れにくい時期こそ、投げ釣りがいいのかもしれません。
今回、3本投げ釣りの竿を設置したところ、カレイが2匹釣れました。
本当は、クリガニを目当てにしていました。しかし、子供のクリガニしかおらず、大きな個体は見られませんでした。
釣果
- カレイ: 2匹
- 花咲ガニ: 1匹 リリースしました
- クリガニ: 2匹 リリースしました
2020年03月13日
釣り状況
魚は、全然釣れませんでした。クリガニは、堤防の壁に張り付いていたので、タモ網で取ることができました。
釣果
- クリガニ: 3匹
- カジカ:1匹 リリースしました
5月の釣果
2022年05月29日
釣り状況
残念ながら、釣れませんでした。朝~昼にかけて釣りをした感じです。カレイ狙いで、餌はイソメを使用しましたが、ピクリとも反応はありませんでした。時間帯が良くありませんでしたね。
釣果
2022年05月06日
釣果
- クリガニ:1匹
- ギンポ:1匹
夜はまだ気温が低く、上着が必要な状況でした。この2匹は、投げ釣りで放置していた竿に掛かっていました。他の人たちもあまり釣れている様子はありませんでした。
クリガニが釣れたのはうれしかったですが、メバルの姿が見えませんでした。まだ水温が低いのかもしれないですね。
その他の情報
- ソイを釣った人がいました。
- 小さなイカが回遊していました。地元の人たちは、長い竿に針をたくさんつけて引っ掛け釣りをしていました。
2020年05月04日
釣果
その他の情報
今は、一口サイズのイカが来ておりほとんどの釣り人がイカをギャングで引っ掛け釣りしていました。
6月の釣果
2021年06月05日
釣り状況
6月は「スルメイカ」釣りの季節で、毎年山田漁港には多くのイカが集まります。ということで、エギを使った「イカ釣り」未経験の私がエギングに挑戦してみました。
また、ギャングを使って足元に来たイカの引っ掛け釣りもしました。
スルメイカ始まる
【山田地方】山田湾で初夏の始まりを告げるスルメイカが釣れ始めた。釣果は10~20センチ台が1人当たり1~10匹と例年並み。(花巻市・BIG Berry花巻店)
釣果
- スルメイカ:30匹
その他の情報
2020年06月20日
釣果結果
7月の釣果
2021年7月17日
釣果
今回は、夏真っ盛りの時期に釣りをしてきました。残念ながら、釣果は思わしくありませんでした。6月に行ったときより釣り人も少なく、他の人たちも釣れている様子はありません。
地元の人に話を聞くと「スルメイカ」の時期は終わったということでした。22時ごろであれば、数匹イカが集まってきて少しは釣れているようでしたが、6月ほどの活気はありませんでした。
8月の釣果
2022年8月06日
釣り状況
大型連休前の休日ということもあってか、過去一釣り人でにぎわっていました。夕まづめは、釣れている雰囲気はありませんでした。多くの方がイカ狙いでしたが、今までの傾向からすると、暗くなり常夜灯に明かりがついてから2時間ぐらいすると徐々にイカが釣れている感じがしますね。
昼間は暑いですが、夜中は少し冷えるので、上着は持っていくのがおすすめです。
青物が結構来ていました。山田漁港にしては珍しい印象を受けました。
イカは、そこそこ多かったです。ただ、イカの数と食いつき具合が決して良いとは感じませんでした。
岩手県つり情報・・・「堤防」
- サバ・青物・・・サバはポツポツですが釣れています。青物も徐々にですが釣果が聞こえてきています。
- イカ・・・好釣果が続いているようです。多い方で50杯前後の情報あり。
(上州屋盛岡上堂店・新盛岡店・北上店・一関店)
釣果
その他の情報
- 30cmぐらいのアイナメを見ました。
- アナゴが結構釣れていました。結構いいサイズです。
- サバが釣れていました。
2022年8月20日
釣り状況
しばらく雨が続いており、久々に天気が良かったので釣りをして来ました。イカ狙いだったんですけど、まったくいませんでしたね。雨続きの後はダメなんでしょうかね。
今回は、イカをあきらめて、メバル釣りをすることにしました。メバルは投げ釣りでは釣れないので、ジグヘッドにイソメを付けて底で誘って釣りました。
メバルはかなりいいサイズでした。
釣果
アイナメは小さかったんですけど、針が取れず持ち帰りました。
10月の釣果
2022年10月22日
釣り状況
人はまあまあ居たのですが、全体的に釣れている様子はなかったです。というのも、私を含めイカ釣りを目的にした方が多かったんですが、イカがまったくいない状態でした。
こういう時は、いろいろな釣り方を試してみるといいですね。
釣果
今回は、ドンコ祭りでした。入れ食い状態で、何匹かリリースしたほどです。イカ以外は、ほとんど「垂らし釣り」で釣っています。今までの釣りの中で一番簡単な釣り方なのにたくさん釣れたのでおもしろい釣りでした。
11月の釣果
2022年11月26日
釣り状況
ほとんどの方がヤリイカ釣りをするために堤防に来ていました。ヤリイカは結構釣れている印象を受けました。みなさん海底をゆっくりと探るように釣ってましたね。
ヤリイカは、正直私には難しいと感じたので、根魚を狙うことにしました。
釣果
- アイナメ: 2匹
- ドンコ:4匹
- カレイ: 2匹
- ドンコ:2匹
- シャコ:1匹
種類は豊富に釣ることが出来ました。アイナメは、40cm超えでかなり大きかったです。シャコが釣れた時はびっくりしました。いるんですね。
2021年11月13日
釣り状況
11月はヤリイカ釣りの季節のようで、山田地方では2~8匹ほど連れているようです。
防波堤でヤリイカ
ヤリイカが釣れている。秋から冬にかけて、産卵のために接岸するイカを堤防から狙う。この時期はまだサイズも小さいため、フラワーを使うことがおすすめ。足元にたらし、50cmほど竿を上下させて誘う初心者でも簡単な釣法だ。ヤリイカは臆病なため、強く合わせるのではなく、軽くあおるように動かそう。
(北上市・上州屋北上店)
釣果
- アナゴ: 2匹
- ヤリイカ:2匹
- ドンコ: 1匹
- クロソイ:1匹
- カレイ:1匹
アナゴ・カレイは投げ釣りでエサはイソメを使いました。アナゴって釣れるんですね。海面を泳いでいるアナゴも何匹か見えました。
ドンコ・クロソイに関しては、山田漁港に停泊している船の下に糸を垂らし、ジグヘッドの先にイソメを付け、放置していたら釣れました。
ヤリイカは、正直難しすぎました。数も全然いなかったですし、スルメイカのように簡単に食いついてはくれませんでした。ヤリイカは上下に誘うのがいいみたいですね。今度試してみたいと思います。
その他の情報
- クリガニが体長5cmまで成長しています。春に期待ですね。
- メバルが体長10cmまで成長しています。こちらも春に期待。
- コウイカを発見!!体長は5cmでしたので小さいですが海面付近にいました。いるんですね~。