どうも、こんにちは。「荒屋敷智也のブログ」にお越し頂きありがとうございます。
最近どうやったらお金の節約が出来るか考えていて、一番簡単に出来ることとしては固定費の見直しだと思います。
今回、固定費を見直すことでだいぶ経費を削減することが出来たので紹介します。
生命保険の解約
日本には高額療養費制度があるので、月に支払う医療費の上限が決まっています。なので、保険代を自分で貯蓄・運用すれば医療費に関しては、十分賄えると思っています。貯蓄型に入っている保険もあり、株式投資に回した方が効率もいいため解約しました。
8,740円/月 => 0円
携帯料金のプラン変更
auのピタッとプランからpovoに切り替えました。今までは7Gまでのプランでしたが、povoにすることで20GBも使える上に料金も安くなることが分かったのでプランの変更を行いました。
以前の携帯料金【6,800円/月】
従来プラン利用量 | 4,928円 |
---|---|
通話料 | 880円 |
故障紛失サポート | 868円 |
その他 | 124円 |
povo2.0に変更【2,713円】
povo利用量 | 2,163円 |
---|---|
通話料 | 550円 |
※故障紛失サポートは今まで加入しており、保険のおかげで安くスマホを手に入れることもできましたが、保険代が地味にかかるのと、今のスマホが壊れたとしても最新のスマホに買い替えようと思っているので保険はいらないと判断しました。
6,800円/月 => 2,713円/月
いくら固定費が削減できた?
合計で12,827円/月の固定費削減が出来ました。これは、かなり大きい金額ですね。
他にお金を節約するとしたら?
- ローンの一括返済
- 月払いを年払いにする
- 食料のまとめ買い
さいごに
今払っているものは本当に必要なものでしょうか?
ぜひ、みなさんも固定費を見直してみてください。